【Pick Up!!】『ブログ用語集』始めました!100以上の用語をサクッと解説!

Google Search Console|URL検査結果の見方調べてみた!vol.6

当ページのリンクには広告が含まれています。
Google Search Console-URL検査結果の見方
くま太君

Google Search Console調べてみたシリーズの第6回!
URL検査結果も中々奥深いね。
今回はちょっと深い所を見てみようと思うよ!

第5回の前回から、Google Search ConsoleURL検査について、お話を始めました。

ここまでの所で、「インデックス登録のリクエスト」を含めた、Google Search ConsoleURL検査の使い方や簡単な結果の見方をご案内しています

第6回では、更にGoogle Search ConsoleURL検査の、結果の見方に踏み込んでいきます。

今回は、目にすることが少ない部分の説明が、主になっています。

Google Search Consoleは、全てを完璧に使いこなさなくてはならないツールではありませんので、エラーで必要になった!等の時に、あんなことあったかも!と思い出していただけたらと、思っています。

では、今回も勉強を始めていきましょう!

この記事を読むと分かること
・Google Search ConsoleURL検査結果の見方

目次

今回の第6回でやる事

くま太君

実は、前回の説明で、普段使いは十分だと思うんだ。
今回は、こんな事も見られるよ!という感覚で読んでもらえたらいいな。

前回に引き続き、Google Search ConsoleURL検査について見ていきます。

特に第6回の今回は、上級編の位置づけで、Google Search ConsoleURL検査の結果の見方をご案内します。

URL検査の結果画面で、エラーが表に出ていた場合は、そちらのコメントに沿って早急に修正が必要です。

表で直ぐに目に付くエラー表示の他にも、情報が検出されているので、今回は主にこの踏み込んだ部分を解明していきます。

ただこちらは、エラーで引っかからない限り、あまり目にしない部分かもしれません。

あんなことあったな〜、位に記憶に留めていただけると、良いでしょう。

そして、いざ必要になった時に、何かの参考になれば嬉しいです。

Google Search ConsoleのURL検査の結果の見方

くま太君

ここでは、第5回でお話した、「公開URLをテスト」を実施した後の結果を見ていくよ。
「公開URLをテスト」については、第5回の内容を確認してね。

Google Search Console|URL検査とは?調べてみた!vol.5

「公開URLをテスト」を行った後は、下記の2つの画面を確認できるようになりました。

Google Search Console-URL検査公開URL登録状況
GOOGLEインデックス
Google Search Console-URL検査公開URL登録状況ライブテスト
ライブテスト

「GOOGLEインデックス」の画面は、「公開URLをテスト」を行う前と、結果内容は同じです。

右上の赤枠のボタン部分が、異なるだけです。

では、ちょっと覗いていきましょう。

GOOGLEインデックス

くま太君

GOOGLEインデックスは、今現在、GoogleにURLが登録されているかの確認画面だよ。

特にエラーが出ていなければ、正直な所日常でチェックすることは、殆ど無いでしょう。

「GOOGLEインデックス」では、GoogleにURLが登録されているかどうかの、現状把握をする場所ですね。

Google Search Console-URL検査公開URL登録状況
GOOGLEインデックス/Google未登録
Google Search Console-URL検査公開URL登録されています
GOOGLEインデックス/Google登録済み

「GOOGLEインデックス」では、下記のチェックがされています。

カバレッジ

Googleのクロールや、ページの取得状態などの結果が記載されています。
カバレッジ内の「レポートを開く」をポチッとすると、「カバレッジ」の詳細ページを確認できます。

モバイルユーザビリティ

読んでこのままですが、モバイル(スマホ等)で使い勝手良く作られているか、また、正しく動作するかの結果を表示しています。

パンくずリスト

パンくずリストがあることで、閲覧者のブログ内の行動が行いやすくなります。
つまり、ユーザビリティの観点から、パンくずリストの有無を判定しています。
ブログ内の回遊率をUPさせるためにも、必須です。

ライブテスト

くま太君

ライブテストは、Googleに登録することができる状態かの確認画面だよ。

「ライブテスト」では、GoogleにURL登録が出来る状態かの確認場所です。

言い換えると、GoogleにURL登録される前の、登録に適した状態かを確認しています。

下記の図で「モバイルユーザビリティ」と「パンくずリスト」に関しては、先の「GOOGLEインデックス」と同じなので割愛します。

Google Search Console-URL検査公開URL登録状況ライブテスト
GOOGLEインデックス/ライブテスト

登録の可否

グリーン表示で「URLはインデックスに登録できます」となっていれば、何も問題はありません。

ポチって、中の状態を確認してみても、特に特記すべき点はありません。

ここでエラーが出ていたら、内容に沿って修正しましょう。

テスト済みのページを表示&クロース済みページの表示って何?

くま太君

ライブテストのページに、テスト済みのページを表示ってあるんだけど、これ何だろう?

下記の図の他、「GOOGLEインデックス」側に「クロース済みページの表示」というのもあるのですが、見方は、「テスト済みのページを表示」と同じです。

「ライブテスト」で、下記図の①「テスト済みページを表示」をポチってみましょう。

すると、右側に「テスト済みのページ」が開きます。

ここではテストされたURLの、各種情報を確認できます。

・HTML
・スクリーンショット
・その他の情報

テスト済みのページHTML

Google Search Console-URL検査ライブテストHTML
テスト済みのページ/HTML

このHTMLは、URL検査をしたページの、実際のHTMLソースコードです。

上記のHTMLとは最終的に、画面に描画させる為の、レイアウトや必要情報をまとめたコード群と言うイメージです。

見慣れていないとピンと来ないかもしれませんが、ブログ等のWEBページは本来上記図②のような、専用コードが書かれた様々なファイル等から構成されています。

スクリーンショット

Google Search Console-URL検査ライブテストスクリーンショット
テスト済みのページ/スクリーンショット

このスクリーンショットは、URL検査をしたページのGoogleが読み込んだ、分析後の描画状態を見せています

私のページだと、ここで吹き出しの画像がエラーになっていました。

Google Search ConsoleのURL検査を通さず、普通に見ればきちんと描画されていますが、何故でしょうか?

このエラーは次の「その他の情報/ページのリソース」で吐き出されていました。

その他の情報

Google Search Console-URL検査ライブテストその他の情報
テスト済みのページ/その他の情報

エラーがあった場合、ここが1番チェックされる箇所ですね。
なんだか、良く分からない面倒くさそうなものが、並んでいます。

①コンテンツタイプ

ここはほとんど「txt/html」でしょう。

ブログを始めとしたWEBページは、文字(文章)や画像で構成されていますよね。

それらを画面に描画させるコード群は、HTMLだからです。

②HTTPレスポンス

ブログを始めとしたWEBページは、こんな流れでデータのあるサーバーとやり取りをして、ページを画面に表示します。

①このページ見たいな!ポチ!
②ポチられた事でその情報が欲しい!とサーバーに要求!
③サーバーからポチられた必要な情報を、閲覧者にお届け!

この②がリクエスト、③がレスポンスです。

HTTPはこの②③のやり取りをするための、お約束事。

Google Search ConsoleのURL検査で見ているのは、「レスポンス」だったので、サーバーからの情報のお返事状態チェック、と言う事になります。

③ページのリソース

そもそもリソースって何でしょう?

資源・資産などの意味を持つ
ブログに置き換えるとページ、その構成要素

つまり、ページの構成要素と考えると、実際色々ありますが、私が引っかかっていたのは、

・画像
・JavaScript

先ほど私は、スクリーンショットで画像エラーがあったと述べました。

「ページのリソース」を開いて見ると、その他のエラーとしてその画像名がありました。

普通に表示はされるのに何故??

考えられることは、画像の読み込みが遅いのかな?と思いました。

画像サイズも然り、またJavaScriptも関係しますが、遅延読込をさせている影響も少なからずあるのでしょうか?

このように結果を見ながら、修正箇所を分析していくことになります。

一応URL検査では、「URLはGoogleに登録できます」状態ではありますが、よりスピード・Google上位表示させるには、これらのエラーを修正していっても良いかもしれません。

ただし、特にJavaScriptが関係している場合、テーマ由来で修正しにくい部分もあり得るので、目くじら立てて挑むことはないでしょう。

④JavaScriptコンソールメッセージ

くま太君

そもそもJavaScriptって何?

JavaScriptは簡単に言うと、

ブログ等のWEBページ・サイトを動的に動かすための、プログラミング言語

もうこれ、あっちこっちで使われていて、現在のWEBには欠かせない代物です。

WordPressテーマなんて、JavaScript使い放題ですよ!

JavaScriptは記述の読込が重くて、遅い場合もあります。

またWordPressテーマによって、JavaScriptを置いている階層が特徴的な場合があります。

そうなると、Googleの検査で

・遅いよ!
・テスト時間内にJavaScript読み込めなかった!
・あるべき場所にJavaScriptファイルが無いよ!

等の結果が吐き出されます。

JavaScriptコンソールメッセージの私の結果では、「lazyload」遅延読込に関するJavaScriptが引っかかっていました。

先ほどの画像エラーに通じるものがありますね。

この「JavaScriptコンソールメッセージ」内のエラーでも、現実的に修正しにくい部分が多々あるので、直接的なエラーでない限り、私は広い心で無視しています。

robots.txt によってブロックされてると言われた

くま太君

robots.txt によってブロックされていますって言われちゃったら?
robots.txt なんて、知らないんだけど……

robots.txtとは何でしょうか?

robots.txtについて詳しく調べていくと、記事1ページ分になりそうなので、簡単にまとめるところからお話します。

robots.txtとは何?

端的に言うと、こう言う事です。

・Googleクローラーに対して、どのページにアクセスして良いか伝えるファイルのコト
・重要なページをクロールさせるための方法

なんですが、実際robots.txtファイルに書き込む記述は、

・Googleクローラーに巡回して欲しくない、禁止する部分をファイルに記載

なんです。

くま太君

え……?
何か逆の事言ってない?
どうゆう事?

つまり、robots.txtファイルにクローラーに来て欲しくない、ある情報を記載することで、その部分はクロールさせなくします

そうすると、その分残った実際にクロールして欲しい部分に集中して、Googleクローラーが巡回できる!って寸法です。

robots.txtは、それらクローラーの状態をコントロールするファイル、と言うことになりますね。

Googlebotがrobots.txtによってブロックされています

下記図③の「ページのリソース」で「Googlebotがrobots.txtによってブロックされています」という、注意テキストが出ることがあります。

Google Search Console-URL検査ライブテストその他の情報
テスト済みのページ/その他の情報

上記図③を開いて中のURLを確認してみましょう。

自分のサイト以外のURLが引っかかっている場合があります。

この場合は当然修正することが出来ないので、無視して様子を見ましょう。

私の場合は、上記状態であっても、現状問題なくGoogleインデックスされており、特に不具合なく運用できています。

今回見た中でも、エラー表示があり、気持ち悪い部分があります。

もう少し検討して、何か方法があれば、別記事を立ててご報告できたらと思います。

今回のまとめ。Google Search ConsoleのURL検査結果は難しい!

第6回は、Google Search ConsoleのURL検査の結果の見方として、ご案内致しました。

今回は特に、私のサイトの情報を元にご案内しているので、足りない!知りたい事じゃない!という部分が多々あると思います。

皆さんが知りたいエラー解消方法に、触れていないという事だと思うのですが……

エラーについては、多岐に渡るのは十分承知しています。

そのため、もう少し踏み込んだエラーとその解消方法については、改めて内容の精査と検証をしつつ、別記事でご案内しようと思います。

上記の点も含め、Google Search ConsoleのURL検査だけでも、かなりの情報を見ることができるのだと実感しました。

これが無料で利用することが出来るのは、改めて驚愕でした。

私自身も、ここまで踏み込んで調べる積もりは正直無かったので、チョット後悔……(笑)

でも、初心者目線を忘れずに、今後もGoogle Search Console調べてみたシリーズを育てて行こうと思います。

次回第7回からは、「カバレッジ」を突いてみようと思います。

ここもまた、ボリューム大ですよ。

気合い入れて頑張りましょう!

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

お疲れ様でした。

<<< Google Search Console|URL検査とは?調べてみた!vol.5
>>> Google Search Console|カバレッジとは?調べてみた!vol.7

\ 【広告】SWELLなら、設定も編集もサクサク快適! /
WordPressテーマ『SWELL』の詳細は公式サイトで!

☆読んでくれてありがとう!よかったらシェアしてね!☆
目次